大変遅ればせながら^^;、つい最近FBやBlogを通して、「アクリルたわし」のことを知りました。(日本では2,3年前にブームがあった模様。)
「え~、あの編み物用のアクリルでエコたわしになるの?」と、検索してみたところ、かわいい葉っぱや果物、野菜、動物たちの写真がぞろぞろ。 「いや~ん、欲しい!!!!」と思ってさらに検索進めてみると、何と、何と、かぎ針で簡単に編めるとあるではないですか。
「え?!?! かぎ針で編めるの? 私にもできるかしら。。。」と、ここで、淡い期待が芽生え始めました。
私の編み物歴は、多分小学校4,5年生の時に、かぎ針で細編み、長編みを覚えて手袋を作ったのが最初で最後。 その後ん十年、編み物はしておりません。(きっぱり^^;)
でも、編むのはたわしだし。。。どんな出来になっても、たわしで使うからいいか~、と気楽にアクリルたわし作りはじめてみました。
まずは、アクリル毛糸の買出しから。
ベイエリアの手芸店といえば、Joann。
それから、手芸店ではありませんが、手作り品の材料が揃うMichaelsは、布地などはありませんが毛糸はあります。 後おもしろいのが、Walmart。 以前から、布地や毛糸などを取り揃えていたのですが、最近、Craft系の材料の売り場が大きくなっています。
で、このへんでアクリル毛糸を買って編んでみましたよ。
第一弾
ほぉ~、編めた、編めたと、嬉しくなって第二弾。。。は、葉っぱ。
このあたりから、ちょっと調子に乗って、葉っぱを大量生産。
葉っぱが増えすぎたので、友人にも引き取ってもらいました^^;
で、葉っぱが一息ついたところで、次は何にしようか思案中。 (何せ、細編みと長編みしかできないので、編めるものが限られますです^^;)
しばらく編み編みBlog続きます。(多分^^;)