英語関連のサイトを読んでいたら
そういえば。
「あと10分です。」とかいう日本語、英語にするとけっこうめんどくさいと思うのだけど。
状況によって適当に言うかな。
というエントリーをみかけました。
この「あと10分です。」を英語で言うと・・・・
「(決められた時間まで、あるいは残り)、あと10分」 を英語では、 Ten minutes to go といいます。
これに対し、Ten minutes will doは、「(何かをするために)10分もあれば充分」という意味です。
これと同じようなdoの使い方が、That’ll doで、これは、「それでいいよ。(充分、間に合う etcの意味)」があります。
これらの言い回し、テレビや会話の中では頻繁に使われるのですが、教科書などには出てこない表現かもしれませんね。